「現役サラリーマンだけど副業でブログを始めようか迷っている」という方も多いのではないでしょうか。
そもそも私を含め、サラリーマンで副業の経験がある人はごく少数で、どんな副業をしたらよいか分からないというのが本音です。
そんな中でブログに興味を持ったけど、色々と不安はある。
- 副業ブログで本当に稼げるのか
- 始めるのにどれくらい費用がかかるのか
- サラリーマンに適した副業なのか
- サラリーマンでも続けられるのか
2021年1月23日現在、この記事を書いている私がブログの運営を本格的に始めてから約1か月が経ちました。
不安を感じながらも始めてみたブログですが、結果的に、たった数百円ではありますが収益化に成功しています。
サラリーマンが副業でブログを運営することにはメリットとデメリットの両面があります。
これから副業ブログを始めてみようと思っている方に向けて、1か月、副業ブログの運営を続けた現役サラリーマンが実体験をもとにメリットとデメリットのそれぞれを解説します。
サラリーマンが副業でブログを運営するメリット
サラリーマンが副業でブログを運営するメリットは挙げればきりがないですが、私の実感として感じる主なメリットは以下のようなものです。
- 大きく稼げる可能性がある
- 自己完結型の副業である
- 資産になる
- 初期投資と維持コストが許容範囲内
- スキル・知識が身に付く
メリットが大きいと感じる順に並べています。
①大きく稼げる可能性がある
- 月収100万円を超える副業ブロガーが多数
- 何か特殊な経歴が必要なわけではない
ブログは、副業の中でも大きく稼げる可能性を秘めています。
私が参考にしているブロガーさん(クニトミさん、Tsuzukiさんなど)でも、月数百万から1,000万円の世界で稼いでいます。
調べてもらえば分かりますが、彼らが何か特別な経歴を持っているわけではなく、あくまでサラリーマンの副業としてこれだけの稼ぎを出しているのです。
「そんな稼ぎはいらない」、「月5万でも稼げれば十分」という意見もあると思いますが、私の考えは、それなら土日にアルバイトした方がマシ、というもの。
あまりこういう言葉は使いたくないのですが、サラリーマンが副業を始める理由の一つとして、「脱サラ」とか「ノマド」といったものが少なからず頭にはあると思います。
ブログは、そういったライフスタイルを実現し得る手段としては、他の副業より現に優れています。
②自己完結型の副業である
- 自分のペースでブログを更新すればよい
- 納期という概念がない
サラリーマンが副業をする場合、納期のある副業を選ぶと本業が忙しくなった場合に対応できないリスクがあります。
その点、ブログ運営は基本的には自己完結していますので、忙しいときは手を休めるという選択をすることができます。
私が、副業としてブログを始めた理由もこのメリットによるところが大きいです。
納期のある副業の例としては、webライター、サムネイル制作、動画編集、プログラミングなど。
いわゆるクラウドソーシング等で案件を受注して作業する類のものは、発注側からしたら受注者が副業であるか本業であるかは関係なく、必ず納期は守る必要があり、この点がサラリーマンには辛いです。
ただ、ブログの場合、完全に自分のペースに依存するので、サボらないように行動し続ける意識は必要です。それでも、うまくやる気が保てれば、サラリーマンにとってやりやすい副業であることには変わりありません。
③資産になる
- 書いた記事は半永久的に残る
- 労働集約型ではない
ブログは積み上げ型の副業です。
記事を作成すれば、それは半永久的に残り、自分の資産になります。
他の副業ではなかなかこのようにはいきません。
たとえば、受発注関係にある副業(webライター、サムネイル制作、動画編集、プログラミング)については、あなたが作ったものは納品した時点で発注者のものです。
そのほか、せどりや株式投資などは、その場限りの取引で稼げるか稼げないかであって、長期でみたら何も残りません。
基本的に、サラリーマンとして働くということは、上に挙げたような副業と同様に、自分の資産を構築することができません。
人間の労働時間に依存することを労働集約型と言いますが、サラリーマンとして働くことや上に挙げたような副業はその典型例です。
その点ブログは、ブログというメディアそのものやその記事は、ほかの誰でもないあなたのものになるため、資産になります。
しっかりと価値のあるコンテンツを生み出していければ、それらが徐々に稼ぎを生み出してくれます。
④初期投資と維持コストが許容範囲内
- 初期投資と維持コストが許容できるレベル
- 特別な機材は必要ない
費用の安い高いは人の主観によるので、私は安いとは言いません。
ですが、私も含め、収入の多寡を問わず、働いているサラリーマンにとっては、許容範囲内のコストであると思います。
ブログを始めるうえで必要な投資は、主に以下のようなものになります。
レンタルサーバー:初期費用3,000円程度、月額費用1,000円程度
ドメイン:無料にできることが多い
ブログテーマ:1万5000円程度、無料のものもある
初期費用が2万弱、維持コストが1,000円程度というのが大体の相場です。当ブログもほぼそのくらいの金額です。
費用が安く済むということは、リスクが小さいということです。
株式投資やせどりなどは、多額の資金が必要であったり、在庫を抱え込んでしまう可能性があったりと、リスクの高い副業です。
その点、ブログは副業初心者にも始めやすいといえます。
⑤スキル・知識が身に付く
- ライティング、マーケティング等のスキル・知識が身に付く
- スキル、知識の汎用性が高い
ブログ運営を始めると実感することですが、ライティングやマーケティングのスキル・知識が嫌でも身に付いてきます(必要になってきます)。
普通のサラリーマンでも文書作成は日常業務ですが、ある読者(顧客)に向けて本気で文章を書く経験ってなかなかないですし、また、一部の業種の方を除けばマーケティングに関わることなんてないと思います。
これらのスキル・知識が自然に身に付くのはかなりメリットが大きいと感じます。
もちろん他の副業でもスキルや知識は身に付きます。ですが、ブログに関してはその汎用性がかなり高い。
ライティングやマーケティングといったスキル、知識は、本業や他の副業でも活かすことができます。
サラリーマンが副業でブログを運営するデメリット
①稼ぐまでに時間がかかる
- 稼ぐまでに長い期間を要する
- 続けてみても思うように稼げない可能性がある
ブログ運営の最大のデメリットとして、まともに稼ぐまでに最低でも半年~1年はかかります。場合によってはそれだけの期間続けても大して稼げないという可能性もあります。
ブログで記事を書いたからといってすぐにGoogleの検索結果に表示されるわけではありません。
そのブログの評価が上がってこないと検索結果の上の方に表示されないので、そもそも記事が見られないとうことになります。
ブログの主な収益源は「広告」(ASPアフィリエイトやGoogleアドセンス、といったもの)ですが、そもそも記事が見られなければ当然収益は発生しません。
記事が見られるようになる目安として、「100記事」を超えること、と言われたりします(根拠のある数字ではありません)。
初心者ブロガーにとっては1日1記事更新するだけでもかなりハードで、本業の忙しさによっては毎日更新は不可能なので、その意味で半年~1年という目安が生まれてきたのだと思います。
ただ、単に収益化するだけなら、きちんと努力すれば1か月程度でも十分に可能です。
実際に当ブログも、本格運営を始めて1か月足らずでGoogleアドセンスによる収益化を達成し、数百円の収益が発生しています。
②モチベーションの維持が大変
- 基本的に自分との闘い
- 稼げる未来が想像しにくい
メリットの裏返しですが、納期といった概念がない積み上げ型の副業のため、基本的に自分のモチベーションとの闘いになります。
本業で疲れて帰ってきたサラリーマンが、その後に副業でブログを書く、というのは、正直に言ってかなりつらいものがあります。
すぐに収益が発生するならまだしも、基本的には長期スパンでみなければならないので、収益が発生しなくてもコツコツと積み上げられる精神力が必要です。
実は、このブログは2020年3月に開設しているのですが、たった2記事書いただけで挫折し、半年間放置しています。
やはり、目に見える成果が得られないことを続けるのはかなり大変です。
そのため、モチベーションを保つための仕組みを自分で自分に課すことが求められます。
例としては、毎日更新を原則にする、Twitterでその日の作業を発信するなど、いずれも私が実践していることです。
まとめ:サラリーマンに副業としてのブログ運営はおすすめできる
今回は、サラリーマンが副業としてブログを運営するメリット、デメリットを紹介しました。
私個人の見解としては、「サラリーマンにとって副業としてのブログ運営はおすすめ」できます。
最も大きな理由は、リスクなく、自分のペースで進められること。
サラリーマンが副業を始めるうえでは、当然、本業に支障がでない範囲で、無理なく、でもやっぱり大きく稼ぎたいと、そう思うものです。
その点、自分のペースでコツコツ積み上げることが収益に繋がり、最終的には大きく稼げる可能性もあるブログは、サラリーマンが始める副業としては最適なのではないかと思います。
稼ぐまでに時間がかかるとか、モチベーションの維持が大変とかはその通りなのですが、ある意味当たり前であって、実質的にはデメリットというよりは、「必要投資」、といった方が私の感覚的には近いです。
やめたかったらいつでも辞めれます。プログラミングスクールに通うとか、株式投資や仮想通貨を始めるとかいうような、大きな投資やリスクも伴いません。
あまり無責任なことは言えませんが、もし、ブログを始めようか悩んでいるのであれば、思い切って始めてみたら、よくも悪くも人生が変わると思います。
今回は以上です。