【初心者向け】SEO外部対策とは?意味や内容を分かりやすく解説

SEOの外部対策って何でしょうか?具体的になにをすればいいの?

SEO外部対策とは、主に他サイトから自サイトへのリンク(被リンク)を獲得するための対策を言います。

外部対策はサイトの評価UPに直結しますので、是非とも内容を理解して実施したい施策です。

そこで今回は、SEO外部対策の意味や内容について、初心者にもわかりやすく解説していきます。

外部対策は比較的理解しやすい部類なので、まずは全体像をしっかり把握することから始めましょう。

目次

SEO外部対策とは?

SEO対策は「内部対策」「外部対策」「コンテンツ対策」の3種類

SEO対策の種類は、大別すると3つに分かれます。

  1. 内部対策:自サイトの内部を整備する
  2. 外部対策:自サイトを外部から評価してもらう
  3. コンテンツ対策(コンテンツSEO):自サイトに良質なコンテンツを作る

「外部対策」は、名称のとおり「自分のサイトの外部に関して行うSEO対策」のこと。

より嚙み砕くと、「自サイトを外部から評価してもらうための対策」と言い換えることができます。

外部対策は「人気投票」

なぜ「自サイトを外部から評価してもらうための対策」が必要なのでしょうか?

その答えは、「Googleが掲げる10の事実」に記載があります。

4. ウェブ上の民主主義は機能する。

・・・PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最高の情報源として投票されているかを分析します。この手法なら、新しいサイトが増えるたびに情報源と投票数が増えるため、ウェブが拡大するにつれて効果も高まります。

引用:Google「Googleが掲げる10の事実

  • ページ間のリンクを「投票」と解釈すること
  • どのサイトが他のページから最高の情報源として投票されているかを分析すること

書いてあることが少し分かりにくいですね。

具体例を挙げます。

今、あなたが読んでいるこの記事では「Googleが掲げる10の事実」というページにリンクを張って、引用をしています。

なぜそのページにリンクを張ったかというと、情報源として有用だからです。

つまり、リンクを張るという行為は、

リンク先は引用や参照をするに値する重要な情報を有するページである

ということを示していると言えそうです。

Googleはこれを「投票」と呼び、「投票」(リンク)がたくさん集まるページはそれだけ有用な情報を持ったページであるとして評価を高めている、というわけですね。

具体的なSEO外部対策は「被リンク」と「サイテーション」の2つのみ

SEO外部対策は、実は大きく分けると以下の2つしかありません

  1. 被リンク
  2. サイテーション

被リンク」とはすでに説明のとおり、他サイトから自サイトに張られるリンクのことで、基本的には被リンクが多いほどGoogleからの評価は高まります。

一方の「サイテーション」(Citation)は、言葉の意味自体は「引用・言及」のことですが、外部対策においてはリンクの有無にかかわらずウェブ上でサイト名やサービス名などが言及されることを指します。

例えばウェブ上で、ブログノウハウに関する話題で頻繁に「そよログ」というワードが出てきたら、Googleは「そよログ」はブログノウハウに関して価値ある情報を提供しているページなんだな、と判断します

直接的なリンクの有無にかかわらず、ウェブ上で語られれば語られるほど、語られたページ(サイト)の評価が上がるというわけです。

なお、Google(検索エンジン)が認識しやすいのは、リンク先が明確な「被リンク」の方であり、外部対策としての重要性(効果)は被リンクの方が高いと言われています。

外部対策のとしての被リンク

被リンクは数と質が重要

 外部対策としての被リンクにおいて重要なのは、「リンクの数と質」です。

リンクの数が多いということは、情報源として使われている数も多い(=人気投票数が多い)ということですので、より高い評価を受けます。

一方、リンクの質とは「どのようなページからリンクが張られているか?」という基準です。

  • リンク元のページは評価の高いページか?
  • リンク元とリンク先で内容に関連性があるか?
  • リンク元のページでどのようにリンクが張られているか?

リンク元のページ評価が低かったり、リンク元とリンク先で全くコンテンツ内容が異なったりすると、被リンクのSEO効果は弱まります。

また、「どのようにリンクが張られているか」も重要で、サイドバーなどに形式的に張られたリンクより、しっかりとコンテンツ(記事)の中で意味を持って張られたリンクの方が評価が高まります。

人工的な被リンクはペナルティを受ける可能性あり

被リンクの数が重要だからといって、お金を払って被リンクを購入したり、自作自演で大量の被リンクを購入する行為は「ブラックハットSEO」と呼ばれ、Googleからペナルティを受けます。

Googleが評価するのは、あくまで自然な被リンクです。

今すぐにできる被リンク対策

被リンク対策は、基本的には有益なコンテンツ(記事)を増やしたり、SNSで宣伝するなどして、リンクを張ってもらえるよう地道に努力することが必要です。

しかし、運営を始めたばかりのブログなどでは、現実問題として被リンクを獲得するのは困難です。

そこで一部のウェブサービスから自分のブログにリンクを張ることで、被リンクを獲得するという方法があり、以下の関連記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【簡単5分】HTML名刺で被リンクを獲得する方法【ドメインパワー向上】 ブログのSEO対策をする上で欠かせないのが「被リンクの獲得」です。 とはいえ、ブログを始めたばかりで被リンクを獲得するのは難しく、ドメインパワーもなかなか上がり...
あわせて読みたい
【簡単10分】ペライチで被リンクを獲得する方法【ドメインパワー向上】 ブログのSEO対策をする上で欠かせないのが「被リンクの獲得」です。 とはいえ、ブログを始めたばかりで被リンクを獲得するのは難しく、ドメインパワーもなかなか上がり...
あわせて読みたい
【簡単5分】lit.link(リットリンク)で被リンクを獲得する方法【ドメインパワー向上】 ブログのSEO対策をする上で欠かせないのが「被リンクの獲得」。 とはいえ、ブログを始めたばかりで被リンクを獲得するのは難しく、ドメインパワーもなかなか上がりませ...
あわせて読みたい
ブログサークルとは?無料で被リンクを獲得【ブロガー向けSNS】 ブログサークルって何でしょうか?使うとどんないいことがあるんでしょうか?被リンク対策にもなるって聞きました。 「ブログサークル」とは、一言でいうとブロガーのた...

これって自作自演の人工リンクでは?

見解が分かれるところかもしれませんが、個人的にはセーフとの考えです。これらのウェブサービスを単体で利用する場合でも、自分のブログにリンクを張ること自体、利用法として何ら不自然なことはないからです。出来れば、被リンク獲得のみを目的とせず、同サービスもブログ運営の一環として運用するのが望ましいでしょう。

外部対策としてのサイテーション

外部対策としてのサイテーションにおいて重要なことは、主に以下の2つです。

  1. わかりやすい固有のサイト名を確立すること
  2. サイト名をサイト情報を紐付けること

サイテーションにおいては、サイト名が他にない固有のものであることが重要です。

なぜなら、他サイトと名称が被っていると、ウェブ上で言及されたときに判別がつかないからです。

さらに、名称がわかりやすいとウェブ上で言及されやすく、サイテーションを獲得しやすくなります。

【サイテーションを獲得しにくいケース】

  • サイト名が長い
  • サイト名の意味が分からない(覚えづらい)
  • 英語表記や難しい漢字を使用しているなど入力しづらい

また、いくら「サイト名」ばかり言及されても、それが現実のサイトと結びつかないとサイトの評価は上がりません

そのため、サイテーション対策においては、SNS等でサイト名、URL、サイト概要をセットでアピールし、サイト情報との関連性を検索エンジンに伝えることが重要と言われています。

まとめ:SEO外部対策とは外部から評価を受けるための対策のこと

本記事では、SEO外部対策の意味やその内容について解説しました。

最後にまとめておくと、次のとおりです。

  1. SEO外部対策とは、自サイトを外部から評価してもらうための対策のこと
  2. SEO外部対策は、「被リンク」と「サイテーション」に分かれる
  3. 「被リンク」は数と質が重要
  4. 「サイテーション」は、サイト名が固有のものであること、サイト名とサイト情報を関連付けすることが重要

本来、自然に外部のサイトから評価してもらえるのが理想ですが、そうはいかないのが現実です。

そのため、SNSで記事を積極的に宣伝するなどして、評価してもらえる機会を増やす(被リンクやサイテーション獲得機会を増やす)ことが大切です。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】仕事:金融マン ▶︎ そよログ運営・4ヵ月目 【実績】0円から3か月目で最高月収11,369円 ▶︎ SEO検定1級保有 ▶︎ 毎日更新100日達成

目次